【説明会】
四国八十八ヶ所 巡礼の旅【神姫観光】
【巡礼用品説明会】
四国八十八ヶ所 巡礼の旅【神姫観光】
※満席で増発の場合は通常の貸切バスになる場合がございます。
※お参りの順序は行程の都合により前後する場合があります。あらかじめご了承ください。
※全コース共通:小人3,000円引(1泊2日) 小人500円引(日帰り)
ご座席の指定は承っておりません。弊社にご一任いただいておりますので、ご了承の上、お申し込みください。
朱印する納経帳について
一番から順番に番号がついている納経帳については、番号どおりに朱印させて頂きます。しかし納経帳に番号がついていない場合、参拝する寺の順に朱印させて頂きます(参拝する寺は当日の状況によって順番を変更する場合がございます)。番号どおり朱印されたい場合、予めお客様で、鉛筆で番号を記入して頂きますと、番号どおり朱印させて頂きます。
朱印軸について
朱印と一緒に御詠歌も書いて頂く事は、納経に時間がかかり、お寺によっては受け付けていただけない場合がございますのでご遠慮ください。
服装について
特に白装束で固める必要はありません。特に日帰りの場合は白衣を羽織り、輪袈裟を掛けるくらいで、あとは普段着で構いません。足下は、お寺まで多少歩く所もありますので、運動靴など歩きやすい靴でご参加ください。
- 先客がいるのに割り込んでお灯明、お線香をあげるのは厳に慎みましょう。最低限のマナーです。
- お手洗いに入られる際は、数珠、輪袈裟、杖などは決して持って入らないように気をつけましょう。
- お寺による納経の間違いは弊社では一切の責任は負いません。予めご了承下さい。
- お一人様、お預かりする納経用品は、お軸1本、帳面1冊、白衣1枚と致します。それ以外は、個人にて納経ください。
- 相部屋でご参加の方は携帯電話での通話や喫煙はご遠慮頂きマナーを守ってご参加下さい。